1-2-Switchの感想 ~ニンテンドースイッチ~
ニンテンドースイッチを買ったらまずはこれでしょうってことで、大泉洋さんのCMでお馴染みの1-2-Switch買っちゃいました♪

1-2-Switch
※リンク先公式ホームページ、音が出ますので注意してください。
※当記事の画像は全て公式ホームページの画像を使用しております。
ニンテンドースイッチの特徴を惜しみなく使ったゲームだと思ってたので、予約しての購入。
あ、初めに言っておきます。
これから1-2-Switchの感想を書いていくのですが、正直言うとこのゲーム。
あまりお勧めいたしません。
(つД`)ノ
それではその理由などについて、遊んでみた感想を書いていきます。
1-2-Switchは完全にパーティゲームです。
一人は勿論、二人でやってもさほど楽しめないでしょう。
このゲームは3人以上いないと成立しないといっていいと思います。
つまり、ギャラリーである3人目を含めて皆でわいわいゲームを楽しめる環境にあるかによって面白さが左右されます。
( ̄^ ̄)ゞ
ノリのいい仲間たちでやると、まあ、盛り上がるかもしれません。
(*´ω`)┛

非常にたくさんのミニゲームが入っております。
それぞれにアイデアが詰まっており、Joy-Con(ニンテンドースイッチの標準コントローラー)の機能を使って、その素晴らしさをいかんなくプレイヤーに伝えてくれます。
■「モーションIRカメラ」
カメラが捉えた物の形や動き、距離を読み取り、グー・チョキ・パーといった手の形を認識できる機能。
■「HD振動」
細かい振動で、
グラスにみたてた「Joy-Con」を動かすと、グラスの中の氷がカラン、カランとぶつかりあっています。1つ、2つ・・・その数さえもわかるほどにリアルな触感。それは、まるで実際にグラスを握っているかのような感覚。
を味わえる機能。
※緑文字部分は公式HPの説明です。後で説明しますが、はっきり言って誇大広告です!
(*`へ´*)
■「加速度センサー」 「ジャイロセンサー」
コントローラーの傾き、動かした速さを認識する機能。
小さいながら実に多機能なコントローラーです。
ヽ(≧∀≦)ノ
「モーションIRカメラ」 「加速度センサー」 「ジャイロセンサー」については申し分ありません。
「HD振動」も広告が良く書きすぎているだけで悪くはありません。
では、何がいけないのか?
はっきり言って、このゲームは飽きが早いです。
ゲームの種類は多いのですが、一つ一つが単調で、中には「一回やればもういいや」と思わせるゲームもいくつかあります。
ただし最初の方に書いたように皆でわいわいゲームを楽しめる環境かどうかで面白さは変わります。
ん~、何とも感想の難しいゲーム。
(´・ω・)

これがやりたくて1-2-Switch買ったといってもいいミニゲームがこちら。
Joy-Conを玉の入った箱に見立て、コントローラーを傾けると「HD振動」がリアルに箱の中の玉の動きを伝えてくれるので、箱の中の玉の数を当てるというもの。

目をつぶってコントローラーを傾けると、確かに玉の動く感触が手に伝わります。
すごいリアル♪ 確かに今までなかった感触♪
ですが、期待していたものとは少し違いました。
何と言いましょうか、あくまで細かい振動で微妙な感触を再現しているだけなので、質感を感じることはありません。
もっとコツコツって感じを求めていました。
全ては任天堂の誇大広告のせいです!
ヽ(`ω´*)ノ
「HD振動」の機能はすごいのに、自分の中のハードルが高かったせいで残念感が大きすぎました(泣)。
(T_T)
とはいえ、結局これが1-2-Switchの中では一番のお気に入りゲームです♪
それでは僭越ながら 「1-2-Switch」 の評価を得点で表したいと思います。
■面白さ ・・・・・・・・ 58点
■熱中度 ・・・・・・・・ 50点
■操作性 ・・・・・・・・ 98点
■グラフィック ・・・・・ 40点
■価格 ・・・・・・・・・ 0点
■総合 ・・・・・・・・・ 49点
※あくまでGONの個人的な評価ですのであしからず。
なぜ、価格が0点なのか?
このゲームがニンテンドースイッチの機能を紹介するゲームだからです。
Joy-Conすごいでしょ?
ニンテンドースイッチはこんなこともできるんだよ!
みたいな。
はっきり言って、
本体にサービスで最初から入っているべきゲーム
でしょう。
このゲームを売るなんてどうかしてますね。
それくらいのサービス精神が無いのか! と、今の任天堂を疑います。
私が任天堂好きだからこそ、そう思うのかもしれませんが。
(*´ω`)┛
重ね重ねになりますが、ボリュームを減らしてでも最初からの内蔵ゲームにすべきだったでしょう。
それでも、ノリのいい友人がたくさんいる方、どうしてもJoy-Conの機能に触れたい方は買ってみてもいいかと思います。
ご覧いただきありがとうございます。
(*^_^*)
スポンサーリンク

1-2-Switch

1-2-Switch
※リンク先公式ホームページ、音が出ますので注意してください。
※当記事の画像は全て公式ホームページの画像を使用しております。
ニンテンドースイッチの特徴を惜しみなく使ったゲームだと思ってたので、予約しての購入。
あ、初めに言っておきます。
これから1-2-Switchの感想を書いていくのですが、正直言うとこのゲーム。
あまりお勧めいたしません。
(つД`)ノ
それではその理由などについて、遊んでみた感想を書いていきます。
1-2-Switchは完全にパーティゲームです。
一人は勿論、二人でやってもさほど楽しめないでしょう。
このゲームは3人以上いないと成立しないといっていいと思います。
つまり、ギャラリーである3人目を含めて皆でわいわいゲームを楽しめる環境にあるかによって面白さが左右されます。
( ̄^ ̄)ゞ
ノリのいい仲間たちでやると、まあ、盛り上がるかもしれません。
(*´ω`)┛

非常にたくさんのミニゲームが入っております。
それぞれにアイデアが詰まっており、Joy-Con(ニンテンドースイッチの標準コントローラー)の機能を使って、その素晴らしさをいかんなくプレイヤーに伝えてくれます。
■「モーションIRカメラ」
カメラが捉えた物の形や動き、距離を読み取り、グー・チョキ・パーといった手の形を認識できる機能。
■「HD振動」
細かい振動で、
グラスにみたてた「Joy-Con」を動かすと、グラスの中の氷がカラン、カランとぶつかりあっています。1つ、2つ・・・その数さえもわかるほどにリアルな触感。それは、まるで実際にグラスを握っているかのような感覚。
を味わえる機能。
※緑文字部分は公式HPの説明です。後で説明しますが、はっきり言って誇大広告です!
(*`へ´*)
■「加速度センサー」 「ジャイロセンサー」
コントローラーの傾き、動かした速さを認識する機能。
小さいながら実に多機能なコントローラーです。
ヽ(≧∀≦)ノ
「モーションIRカメラ」 「加速度センサー」 「ジャイロセンサー」については申し分ありません。
「HD振動」も広告が良く書きすぎているだけで悪くはありません。
では、何がいけないのか?
はっきり言って、このゲームは飽きが早いです。
ゲームの種類は多いのですが、一つ一つが単調で、中には「一回やればもういいや」と思わせるゲームもいくつかあります。
ただし最初の方に書いたように皆でわいわいゲームを楽しめる環境かどうかで面白さは変わります。
ん~、何とも感想の難しいゲーム。
(´・ω・)

これがやりたくて1-2-Switch買ったといってもいいミニゲームがこちら。
Joy-Conを玉の入った箱に見立て、コントローラーを傾けると「HD振動」がリアルに箱の中の玉の動きを伝えてくれるので、箱の中の玉の数を当てるというもの。

目をつぶってコントローラーを傾けると、確かに玉の動く感触が手に伝わります。
すごいリアル♪ 確かに今までなかった感触♪
ですが、期待していたものとは少し違いました。
何と言いましょうか、あくまで細かい振動で微妙な感触を再現しているだけなので、質感を感じることはありません。
もっとコツコツって感じを求めていました。
全ては任天堂の誇大広告のせいです!
ヽ(`ω´*)ノ
「HD振動」の機能はすごいのに、自分の中のハードルが高かったせいで残念感が大きすぎました(泣)。
(T_T)
とはいえ、結局これが1-2-Switchの中では一番のお気に入りゲームです♪
それでは僭越ながら 「1-2-Switch」 の評価を得点で表したいと思います。
1-2-Switchの得点
■面白さ ・・・・・・・・ 58点
■熱中度 ・・・・・・・・ 50点
■操作性 ・・・・・・・・ 98点
■グラフィック ・・・・・ 40点
■価格 ・・・・・・・・・ 0点
■総合 ・・・・・・・・・ 49点
※あくまでGONの個人的な評価ですのであしからず。
なぜ、価格が0点なのか?
このゲームがニンテンドースイッチの機能を紹介するゲームだからです。
Joy-Conすごいでしょ?
ニンテンドースイッチはこんなこともできるんだよ!
みたいな。
はっきり言って、
本体にサービスで最初から入っているべきゲーム
でしょう。
このゲームを売るなんてどうかしてますね。
それくらいのサービス精神が無いのか! と、今の任天堂を疑います。
私が任天堂好きだからこそ、そう思うのかもしれませんが。
(*´ω`)┛
重ね重ねになりますが、ボリュームを減らしてでも最初からの内蔵ゲームにすべきだったでしょう。
それでも、ノリのいい友人がたくさんいる方、どうしてもJoy-Conの機能に触れたい方は買ってみてもいいかと思います。
ご覧いただきありがとうございます。
(*^_^*)
スポンサーリンク

1-2-Switch
テーマ : Nintendo Switch
ジャンル : ゲーム