わが子の晴れ舞台♪ ~幼稚園の入園式の様子~
今日から息子も幼稚園児の仲間入りです♪

この手のイベントに親として参加するのは初めての事なので、ちょっと緊張(汗)。
(//>ω<)
気が引き締まる思いです。

このけったいな(奇妙な)写真は私どもGON一家です。
妻からの顔出しNGの要望に応えるべく、招き猫のスタンプ画像を制作。
これでブログに載せていいか妻に確認したところ、爆笑されました。
なにはともあれ許可を頂き、笑いながら一言。
不気味
だそうです。
可愛く描いたつもりだったんだけど、こんな感じになってしまいました(泣)。
(*´ω`)┛
息子の持っている手提げ袋は私の手作り。
「通園バッグ・シューズケースを自作する!」 で書いたものです。
私の服装は事前調べ通り、一番オーソドックスとされているものをチョイス。
実際、このような服装のお父さんがたがほとんどでした。
(^∇^)ノ

用意していた上履きを履いて、お遊戯室の椅子に座る我が子の姿を見るだけでも感動してしまいました。
一通りの説明の後、子供をお遊戯室に残し親は体育館の様な所で待機。
しばらくすると、大きな泣き声がお遊戯室の方からあがりました。
一時でも親と離れて寂しいのだろうなと、なんだか微笑ましい気持ちに。
(´∀`*)
いよいよ園児入場!
一人で泣き続けているお子様の声が一段と大きくなりました。
2列になってさっそうと歩いてくる園児たち。
笑っている子、不安そうな子、キリッとした顔の子、どの子も表情豊かです。
ご両親の皆さんはみんな首を伸ばして我が子を探す。
私も我が子の顔を早く見たくて必死になって探しました。
なかなか来ない。
・・・・・・まさか。
一番最後に先生の手に引かれながら泣きじゃくる息子が登場!
思わず笑ってしまいました。
(。>ω<。)ノ
お前だったのか。
いやー、いい思い出が一つ増えました(笑)。
すぐに妻が息子の横に付き添い、無事泣き止みました。
少し恥ずかしそうな妻の顔と、不安そうな息子の顔はバッチリ写真に納めてあります。

入園式に限らず、成長記録としてカメラは必須です。
写真タイムの時はお父さんたちの写真撮りあい合戦(陣取り合戦)のようになります。
そこで気付きました。
折り畳みの足踏台
必須です。(背の低い方は特に。)
折り畳みの足踏台さえあれば合戦に巻き込まれず、ゆっくりと写真を撮ることができたのにと後悔しました。
陣取り合戦に敗れて気付いた攻略法です。
(T_T)
あと、三脚は邪魔になるので、一脚があればいいかもしれません。
とどこおりなく入園式も終わり、幼稚園を出るころには何事もなかったような顔の息子。
アクシデントもありましたが、少しお兄ちゃんになった気がします。
↑親バカです。 (〃▽〃)
なんだかとっても疲れましたが、親としていい経験にもなりました。
明日から幼稚園生活が始まります。
きっと明日も泣くんだろうなと思いつつ。
希望に満ちた息子の未来にエールを送る。
「頑張れよ! 息子!」
ご覧いただきありがとうございます。
(*^_^*)
この内容に関連する記事
■前の記事
幼稚園の入園式、さてさて服装どうするか?