コンセントをどこにつける? ~クローゼットにつけてみた~
「コンセントをどこにつける? ~TVの位置を考える~」の記事の最後に書いた
クローゼットの中にコンセントを増設
という、誰にも理解されなかったことから説明させていただきます。 ( ̄^ ̄)ゞ
電気工事職人様が笑いながら
「こんな所に取り付けたことがない」
「つけてどうするの?」
と、興味津々に色々聞いてきました。
まー、そりゃそうかもね・・・・・・
自分の妄想の中では、クローゼット&押し入れの中にコンセントを増設して
ああしたい♪ こうしたい♪
と、もう当たり前のことになっていましたが、そんな所にコンセントをつけようと考える人は、よくよく考えてみると少ないでしょう。 (*´ω`)┛
なので、クローゼットの中につけたコンセントの利用方法を説明させていただきます。
①クローゼットにライトをつける。
②クローゼットに収納したものを、収納しながらにして充電する。
③たこ足配線対策として、予備の電源として使う。
で、実践したものがコチラ。

いかがでしょうか?
上がクローゼットライト OFF の状態、下がクローゼットライト ON の状態です。
お分かりいただけますでしょうか、クローゼットの右端にあるライトのコードが中へと続いております。
クローゼットの中につけたコンセントのおかげで、全く邪魔になりません。
小さなクローゼットは意外と暗いんです。
なぜか?
壁際の奥まったところにあるため、部屋の明かりを自分で遮ってしまうです。
日頃の観察が活きました。
妻も、ああなるほど!
と感心しておりました。
ヽ(≧∀≦)ノ えっへん!
取り付けたライトはどこにあるのかと申しますと、

クローゼットの袋棚の返しの部分に、なるべく見えないように取り付けました。
探せば便利なライトもあるものです。
LEDライン照明 エコスリム!
どこでも設置できるので、わが家では結構使ってます。 (*^_^*)
スリムなバー状のLEDライトで、間接照明などにも使用してます。
クローゼット内のコンセントの他の使い道としては、充電式のスティック型掃除機の充電ですね。
掃除機をしまいながら充電できますよ。
ヽ(≧∀≦)ノ
わが家では押し入れの中に、デジタル一眼レフの収納スペースを作って、その中でカメラのバッテリーなどを充電しています♪
ゆくゆくは、押し入れの中に電子防湿庫(ドライボックス)を設置したいのですが、妻の冷ややかな目もありますので、いずれ。
ということで・・・・・・
コンセントって意外な所でも、あれば何かと使い道があると思っていただけましたでしょうか?
「コンセントをどこにつける? ~TVの位置を考える~」でも書きましたが、
迷ったら増設!
で、いいんじゃないかと思います。
ただ、注意していただきたいのは、
見えない場所のコンセントは特に、ホコリ対策をバッチリとする!
それだけ気を付けてくださいね♪
(。>ω<。)ノ
ご覧いただきありがとうございます。
(*^_^*)
スポンサーリンク

【送料無料】 LEDエコスリム LT-NLD85D-HL【直管 ランプ オーム電機 間接照明 おしゃれ 照明 お洒落 ライン照明 階段 テレビ裏】【D】
この内容に関連する記事
■わが家の設計&リフォーム
わが家との出会い ~建売住宅を購入~
はじめてのDIY&リフォーム ~階段下収納を作る①~
はじめてのDIY&リフォーム ~階段下収納を作る②~
わが家との出会い ~建売住宅を購入~
キッチンの吊り戸棚の位置をどうするか?
水道の増設 ~卓上食器洗い乾燥機~
水道の増設 ~バルコニー~
コンセントをどこにつける? ~TVの位置を考える~
コンセントをどこにつける? ~クローゼットにつけてみた~
コンセントをどこにつける? ~屋外コンセントは必要か?~
照明を考える ~キッチン、和室~
腰窓か掃き出し窓か?
Panasonicのユニットバス ~酸素美泡湯~
部屋の扉の位置 ~6.5畳を6畳に~
クローゼットの向き ~廊下を最大限利用する~
廊下の壁を取って小さなホールにする
蓄光壁紙で面白空間に
キッチンの天井の出っ張りを利用してフライパン収納にする
ウッドデッキのある生活
縁側のある生活
クローゼットの中にコンセントを増設
という、誰にも理解されなかったことから説明させていただきます。 ( ̄^ ̄)ゞ
電気工事職人様が笑いながら
「こんな所に取り付けたことがない」
「つけてどうするの?」
と、興味津々に色々聞いてきました。
まー、そりゃそうかもね・・・・・・
自分の妄想の中では、クローゼット&押し入れの中にコンセントを増設して
ああしたい♪ こうしたい♪
と、もう当たり前のことになっていましたが、そんな所にコンセントをつけようと考える人は、よくよく考えてみると少ないでしょう。 (*´ω`)┛
なので、クローゼットの中につけたコンセントの利用方法を説明させていただきます。
クローゼット内のコンセント利用方法
①クローゼットにライトをつける。
②クローゼットに収納したものを、収納しながらにして充電する。
③たこ足配線対策として、予備の電源として使う。
で、実践したものがコチラ。

いかがでしょうか?
上がクローゼットライト OFF の状態、下がクローゼットライト ON の状態です。
お分かりいただけますでしょうか、クローゼットの右端にあるライトのコードが中へと続いております。
クローゼットの中につけたコンセントのおかげで、全く邪魔になりません。
小さなクローゼットは意外と暗いんです。
なぜか?
壁際の奥まったところにあるため、部屋の明かりを自分で遮ってしまうです。
日頃の観察が活きました。
妻も、ああなるほど!
と感心しておりました。
ヽ(≧∀≦)ノ えっへん!
取り付けたライトはどこにあるのかと申しますと、

クローゼットの袋棚の返しの部分に、なるべく見えないように取り付けました。
探せば便利なライトもあるものです。
LEDライン照明 エコスリム!
どこでも設置できるので、わが家では結構使ってます。 (*^_^*)
スリムなバー状のLEDライトで、間接照明などにも使用してます。
クローゼット内のコンセントの他の使い道としては、充電式のスティック型掃除機の充電ですね。
掃除機をしまいながら充電できますよ。
ヽ(≧∀≦)ノ
わが家では押し入れの中に、デジタル一眼レフの収納スペースを作って、その中でカメラのバッテリーなどを充電しています♪
ゆくゆくは、押し入れの中に電子防湿庫(ドライボックス)を設置したいのですが、妻の冷ややかな目もありますので、いずれ。
ということで・・・・・・
コンセントって意外な所でも、あれば何かと使い道があると思っていただけましたでしょうか?
「コンセントをどこにつける? ~TVの位置を考える~」でも書きましたが、
迷ったら増設!
で、いいんじゃないかと思います。
ただ、注意していただきたいのは、
見えない場所のコンセントは特に、ホコリ対策をバッチリとする!
それだけ気を付けてくださいね♪
(。>ω<。)ノ
ご覧いただきありがとうございます。
(*^_^*)
スポンサーリンク

【送料無料】 LEDエコスリム LT-NLD85D-HL【直管 ランプ オーム電機 間接照明 おしゃれ 照明 お洒落 ライン照明 階段 テレビ裏】【D】
この内容に関連する記事
■わが家の設計&リフォーム
わが家との出会い ~建売住宅を購入~
はじめてのDIY&リフォーム ~階段下収納を作る①~
はじめてのDIY&リフォーム ~階段下収納を作る②~
わが家との出会い ~建売住宅を購入~
キッチンの吊り戸棚の位置をどうするか?
水道の増設 ~卓上食器洗い乾燥機~
水道の増設 ~バルコニー~
コンセントをどこにつける? ~TVの位置を考える~
コンセントをどこにつける? ~クローゼットにつけてみた~
コンセントをどこにつける? ~屋外コンセントは必要か?~
照明を考える ~キッチン、和室~
腰窓か掃き出し窓か?
Panasonicのユニットバス ~酸素美泡湯~
部屋の扉の位置 ~6.5畳を6畳に~
クローゼットの向き ~廊下を最大限利用する~
廊下の壁を取って小さなホールにする
蓄光壁紙で面白空間に
キッチンの天井の出っ張りを利用してフライパン収納にする
ウッドデッキのある生活
縁側のある生活