梅雨前にトマトの苗を植えて鳥に食べられる
梅雨も明けようとしている今日この頃。
梅雨入り直前に植えたトマトの苗の記事です。
(^∇^)ノ
毎年、余ったトマト苗を野菜作りの先輩にいただくのですが・・・

今回は親戚のおじさんからもトマト苗をいただきまして、結局30近く苗を植えました。
ありがたい話ですが。
(* ´ ▽ ` *)
多すぎです(汗)。
(´Д`*)
トマト苗は全て中玉、大玉、どれがどれだか私にはわかりません。
なので適当に植えて、真ん中に肥料をやりました。
(*´ω`)┛

10日もすればしっかりと根付き、元気なお姿に♪
それは良かったのですが、一本一本支柱を立ててトマト苗のわき芽を取っていくのが忙しすぎます。
(//>ω<)
おまけに成長スピードも早いので、まめに支柱にくくってやらないといけません。
やはり多すぎたと少し後悔。
(T_T)
そもそもこんなに作って誰がそんなに食べるのか・・・
トマトもキュウリもそうですが、
シーズンの時はどこでも多く取れてスーパーでも安く買えるので、人にあげても値打ちがないんですよね。
(。-_-。)
私、素人同然なので売れるような立派なトマトは作れないし、もちろんせっかく作った野菜を捨てることなんてできないので結局大半自己消費!
毎日トマト三昧になる予定。
(*’U`*)

そんなトマトですが、実がなってくるとワクワクします♪
(*≧∪≦)

そして現在のトマト苗の様子。
あれ! せっかくなったトマトに全部穴が開いている!?
わなわなわな・・・
(*` 艸 ´)
一目で鳥の仕業だとわかりました。
鳥対策のネットを張っていなかった私が悪いのです。
いいんです。今は実をならせるよりもトマトの苗を大きくする時。
実に栄養をやってる場合ではないので、むしろ好都合・・・
わなわなわな・・・
(*` 艸 ´)
鳥に恨みはありません・・・ が、すぐに鳥対策にかかりました。
トマト畝の四方に竹をたてて一定の間隔でテグス(釣り糸)をまきました。
鳥は羽に何かが当たると警戒して逃げてしまうらしいです。
ネットを張るとなると大がかりなので一先ずこれで様子見。
というわけで未だにトマトの収穫は0です。
(*´ω`)┛
ご覧いただきありがとうございます。
(*^_^*)
梅雨入り直前に植えたトマトの苗の記事です。
(^∇^)ノ
毎年、余ったトマト苗を野菜作りの先輩にいただくのですが・・・

今回は親戚のおじさんからもトマト苗をいただきまして、結局30近く苗を植えました。
ありがたい話ですが。
(* ´ ▽ ` *)
多すぎです(汗)。
(´Д`*)
トマト苗は全て中玉、大玉、どれがどれだか私にはわかりません。
なので適当に植えて、真ん中に肥料をやりました。
(*´ω`)┛

10日もすればしっかりと根付き、元気なお姿に♪
それは良かったのですが、一本一本支柱を立ててトマト苗のわき芽を取っていくのが忙しすぎます。
(//>ω<)
おまけに成長スピードも早いので、まめに支柱にくくってやらないといけません。
やはり多すぎたと少し後悔。
(T_T)
そもそもこんなに作って誰がそんなに食べるのか・・・
トマトもキュウリもそうですが、
シーズンの時はどこでも多く取れてスーパーでも安く買えるので、人にあげても値打ちがないんですよね。
(。-_-。)
私、素人同然なので売れるような立派なトマトは作れないし、もちろんせっかく作った野菜を捨てることなんてできないので結局大半自己消費!
毎日トマト三昧になる予定。
(*’U`*)

そんなトマトですが、実がなってくるとワクワクします♪
(*≧∪≦)

そして現在のトマト苗の様子。
あれ! せっかくなったトマトに全部穴が開いている!?
わなわなわな・・・
(*` 艸 ´)
一目で鳥の仕業だとわかりました。
鳥対策のネットを張っていなかった私が悪いのです。
いいんです。今は実をならせるよりもトマトの苗を大きくする時。
実に栄養をやってる場合ではないので、むしろ好都合・・・
わなわなわな・・・
(*` 艸 ´)
鳥に恨みはありません・・・ が、すぐに鳥対策にかかりました。
トマト畝の四方に竹をたてて一定の間隔でテグス(釣り糸)をまきました。
鳥は羽に何かが当たると警戒して逃げてしまうらしいです。
ネットを張るとなると大がかりなので一先ずこれで様子見。
というわけで未だにトマトの収穫は0です。
(*´ω`)┛
ご覧いただきありがとうございます。
(*^_^*)