ヤマトヤシキの催し「夏の水族館」でわが子と遊ぶ♪
今年の夏は何かと忙しいので家族サービスが難しい。
息子よ、すまん・・・
(;д;)
というわけで、ささやかな家族サービスとして、ヤマトヤシキ(百貨店)で催されている、
夏の水族館 遊べる水族館と大昆虫展
に行ってきました。
(。>ω<。)ノ

すごく楽しそうなパンフレット。
水族館と昆虫まで展示されている模様!
さらにたくさん楽しめる無料体験コーナー!
さらにさらに、日によっては先着順でカブトムシなどのプレゼントもあるらしい!
これは、ワクワクが止まりません!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
入場料、大人700円。 子供500円(3歳以下無料)。
※再入場可。
それなりのお金も取っていることだし、息子も満足する展示になっているに違いない!
ヽ(≧∀≦)ノ
いざ! 催し会場、ヤマトヤシキの6階へ! そして入場♪
( ̄^ ̄)ゞ
・・・
(゚д゚)
・・・こ、これが、水族館??
入ってすぐに魚たちがいるのですが、水槽の数が少ない・・・
Σ(´Д`*)
その少ない水槽の中でペットショップでも見られる魚たちが寂しく泳いでおります。
水槽の中も飾りっ気がない・・・
はっきり言ってペットショップの方が100倍ましです。
(つД`)ノ
騙された・・・ と悲しみがこみ上げる。
が、
この催しの本領発揮はここからでした!
(。>ω<。)ノ

寂しい水族館? の通路を抜けると現れる、
無料体験コーナー!
その1つ目!
金魚すくい!
入場の際に一人一個づつもらったポイ(金魚をすくう紙のやつ)で、金魚すくいができました。
(^∇^)ノ
(あくまで体験なので、すくった金魚を持って帰ることはできません。)
これにはわが子も大はしゃぎ♪
ヽ(≧∀≦)ノ
息子は一匹GET! 残りは私がすくいました。
父ちゃん、すごい! 父ちゃん、すごい!
とわが子が喜ぶ姿を見て父親としての面目躍如。
それにしても数十年ぶりの金魚すくい、息子に下手なところは見せられないのでめちゃくちゃ緊張しました(笑)。
(*´ω`)┛

2つ目。
ザリガニ釣り!
これは微妙でした。
やる気のないザリガニを糸で作った疑似餌のついた釣り竿で釣るというもの。
そもそも、ザリガニって疑似餌に反応するのか?
結局私はザリガニに無視され釣れず。
なぜか息子は小さなザリガニを1匹釣りあげていました。
Σ(ω |||)
ものすごく得意げな顔で自慢されてしまいました。
(=∀=)

3つ目。
ドクターフィッシュ!
ドクターフィッシュの泳いでいる生け簀に手を突っ込めるというもの。
手を入れた瞬間にドクターフィッシュが群がってきます。
(*≧∪≦)
息子は手を魚についばまれて、大喜び!
私と息子でどっちが多く集まるかと勝負したりして楽しめました。
ヽ(≧∀≦)ノ
しっかし、人に寄ってくるドクターフィッシュ、不思議な魚です。
(*´ω`)┛
以上で魚コーナーは終わり。
引き続いて昆虫エリアに進んでいきます。
またしても、寂しい昆虫の展示が数点・・・
(。-_-。)
すぐに体験コーナーへと移ります。

アトラスオオカブト。
4畳ほどのスペースをネットで囲い、その中でアトラスオオカブトが放し飼いにされていました。
(。>ω<。)ノ
4つ目の体験はそのネットの中に入って、
アトラスオオカブトとの触れ合い!
です。

最初は背中からしか持てなかったアトラスオオカブトを、手のひらに乗せることができ得意げな顔をしている息子。
(*´ω`)┛
どうやら、また一つレベルアップしたようです(笑)。
私もアトラスオオカブトを初めて触ったので、少し興奮してしまいました。
(〃▽〃)
個人的には日本のカブトの方が好きですけどね♪

最後にヘラクレスオオカブト!
やっぱり大きい、かっこいい!
5つ目の体験。
ヘラクレスオオカブトと写真撮影!
ヘラクレスオオカブトは掴んだりできないですが、なでるだけならOKということで、少し触らせていただきました。
(〃▽〃)
角のところが固くてツルツル。
当たり前なんですが、これも初めて触ったので興奮しました。
ヽ(≧∀≦)ノ

ヘラクレスオオカブトと写真撮影ができるということなので、息子とヘラクレスオオカブトとの写真を撮っていると、
しきりに息子が写真を撮ってくれるというのいでお願いしてみました(笑)。
上手に撮れておりました♪
ありがとう、息子よ。
(〃▽〃)
再入場可で、親が入れ替わっても良いとのことなので妻と入れ替わって、息子は2回も入場して楽しませていただきました。
(当然ですが金魚すくいのポイは1回目の1個づつだけ。)
いっぱい遊んで、ご満悦の息子♪
しかし、水族館・・・大昆虫展とパンフレットに書くのはいかがなものでしょう?
もっと無料体験のコーナーを前面に押し出したタイトルにすれば、最初から納得できたのに。
(・Д・)ノ
ともあれ、結果的には行って良かったです。
息子はもちろんとして、妻も喜んでくれました。
(*’U`*)
ささやかな家族サービスができて私もほっといたしました。
(* ´ ▽ ` *)
最後に、
ヤマトヤシキの催しのスタッフの方々の対応が素晴らしかったことも付け加えておきます。
ご覧いただきありがとうございます。
(*^_^*)
息子よ、すまん・・・
(;д;)
というわけで、ささやかな家族サービスとして、ヤマトヤシキ(百貨店)で催されている、
夏の水族館 遊べる水族館と大昆虫展
に行ってきました。
(。>ω<。)ノ

すごく楽しそうなパンフレット。
水族館と昆虫まで展示されている模様!
さらにたくさん楽しめる無料体験コーナー!
さらにさらに、日によっては先着順でカブトムシなどのプレゼントもあるらしい!
これは、ワクワクが止まりません!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
入場料、大人700円。 子供500円(3歳以下無料)。
※再入場可。
それなりのお金も取っていることだし、息子も満足する展示になっているに違いない!
ヽ(≧∀≦)ノ
いざ! 催し会場、ヤマトヤシキの6階へ! そして入場♪
( ̄^ ̄)ゞ
・・・
(゚д゚)
・・・こ、これが、水族館??
入ってすぐに魚たちがいるのですが、水槽の数が少ない・・・
Σ(´Д`*)
その少ない水槽の中でペットショップでも見られる魚たちが寂しく泳いでおります。
水槽の中も飾りっ気がない・・・
はっきり言ってペットショップの方が100倍ましです。
(つД`)ノ
騙された・・・ と悲しみがこみ上げる。
が、
この催しの本領発揮はここからでした!
(。>ω<。)ノ

寂しい水族館? の通路を抜けると現れる、
無料体験コーナー!
その1つ目!
金魚すくい!
入場の際に一人一個づつもらったポイ(金魚をすくう紙のやつ)で、金魚すくいができました。
(^∇^)ノ
(あくまで体験なので、すくった金魚を持って帰ることはできません。)
これにはわが子も大はしゃぎ♪
ヽ(≧∀≦)ノ
息子は一匹GET! 残りは私がすくいました。
父ちゃん、すごい! 父ちゃん、すごい!
とわが子が喜ぶ姿を見て父親としての面目躍如。
それにしても数十年ぶりの金魚すくい、息子に下手なところは見せられないのでめちゃくちゃ緊張しました(笑)。
(*´ω`)┛

2つ目。
ザリガニ釣り!
これは微妙でした。
やる気のないザリガニを糸で作った疑似餌のついた釣り竿で釣るというもの。
そもそも、ザリガニって疑似餌に反応するのか?
結局私はザリガニに無視され釣れず。
なぜか息子は小さなザリガニを1匹釣りあげていました。
Σ(ω |||)
ものすごく得意げな顔で自慢されてしまいました。
(=∀=)

3つ目。
ドクターフィッシュ!
ドクターフィッシュの泳いでいる生け簀に手を突っ込めるというもの。
手を入れた瞬間にドクターフィッシュが群がってきます。
(*≧∪≦)
息子は手を魚についばまれて、大喜び!
私と息子でどっちが多く集まるかと勝負したりして楽しめました。
ヽ(≧∀≦)ノ
しっかし、人に寄ってくるドクターフィッシュ、不思議な魚です。
(*´ω`)┛
以上で魚コーナーは終わり。
引き続いて昆虫エリアに進んでいきます。
またしても、寂しい昆虫の展示が数点・・・
(。-_-。)
すぐに体験コーナーへと移ります。

アトラスオオカブト。
4畳ほどのスペースをネットで囲い、その中でアトラスオオカブトが放し飼いにされていました。
(。>ω<。)ノ
4つ目の体験はそのネットの中に入って、
アトラスオオカブトとの触れ合い!
です。

最初は背中からしか持てなかったアトラスオオカブトを、手のひらに乗せることができ得意げな顔をしている息子。
(*´ω`)┛
どうやら、また一つレベルアップしたようです(笑)。
私もアトラスオオカブトを初めて触ったので、少し興奮してしまいました。
(〃▽〃)
個人的には日本のカブトの方が好きですけどね♪

最後にヘラクレスオオカブト!
やっぱり大きい、かっこいい!
5つ目の体験。
ヘラクレスオオカブトと写真撮影!
ヘラクレスオオカブトは掴んだりできないですが、なでるだけならOKということで、少し触らせていただきました。
(〃▽〃)
角のところが固くてツルツル。
当たり前なんですが、これも初めて触ったので興奮しました。
ヽ(≧∀≦)ノ

ヘラクレスオオカブトと写真撮影ができるということなので、息子とヘラクレスオオカブトとの写真を撮っていると、
しきりに息子が写真を撮ってくれるというのいでお願いしてみました(笑)。
上手に撮れておりました♪
ありがとう、息子よ。
(〃▽〃)
再入場可で、親が入れ替わっても良いとのことなので妻と入れ替わって、息子は2回も入場して楽しませていただきました。
(当然ですが金魚すくいのポイは1回目の1個づつだけ。)
いっぱい遊んで、ご満悦の息子♪
しかし、水族館・・・大昆虫展とパンフレットに書くのはいかがなものでしょう?
もっと無料体験のコーナーを前面に押し出したタイトルにすれば、最初から納得できたのに。
(・Д・)ノ
ともあれ、結果的には行って良かったです。
息子はもちろんとして、妻も喜んでくれました。
(*’U`*)
ささやかな家族サービスができて私もほっといたしました。
(* ´ ▽ ` *)
最後に、
ヤマトヤシキの催しのスタッフの方々の対応が素晴らしかったことも付け加えておきます。
ご覧いただきありがとうございます。
(*^_^*)