生き残ったイチゴの苗を植え替える
11月になり、朝方はかなり寒くなってきました。
(*´ω`)┛
夏に大きくなり過ぎたキュウリを捨てていた所から、キュウリが伸びてきました。

実が育つ可能性は少ないけど、一応、大切に育てています。
(。>ω<。)ノ

花はたくさん咲いてるし、キュウリもなりそうな予感。
実がなれば儲けもの♪
(〃▽〃)
雑草ジャングルもようやく落ち着いてきてたので、草むしりと畑の片付けを開始。
すると、ジャングルの中から生き残っていたイチゴの苗を発見。
Σ(゚□゚(゚□゚*)

さっそく畑を少し耕して、生き残りのイチゴ苗を植え返しました。

来年、うまくイチゴがなることを願います。
(*≧∪≦)
毎年、こんな感じで行き当たりばったりの畑仕事。
あまり良くはないけれど、コロナショックで自分の時間は結構あるので、この冬は畑の整備に力を尽くしたいと考えています。
( ̄^ ̄)ゞ

畑の片付けの一環で、
放置していたバケツを持ち上げると、中から小さなネズミが5匹?程飛び出してきました。
Σ(゚△゚;ノ)ノ
そこには器用に作られた巣。
かわいそうなことをしたと思いましたが、真冬にバケツをどけることを考えれば、今で良かった。
と、一人で納得。
(*´ω`)┛
あまりに巣が可愛かったので写真撮影。
どうやら、カヤネズミの巣だということが判明。
カヤネズミは日本で最小のネズミで、害獣ではなく、人間に住処を奪われ年々数が減ってきている種である。
ということをスマホで調べた後、少し気まずい感じに(一人で)・・・
(。-_-。)
確かに逃げたネズミは小さかった・・・ ごめんなさい。
(ノωノ)
ご覧いただきありがとうございます。
(*^_^*)
(*´ω`)┛
夏に大きくなり過ぎたキュウリを捨てていた所から、キュウリが伸びてきました。

実が育つ可能性は少ないけど、一応、大切に育てています。
(。>ω<。)ノ

花はたくさん咲いてるし、キュウリもなりそうな予感。
実がなれば儲けもの♪
(〃▽〃)
雑草ジャングルもようやく落ち着いてきてたので、草むしりと畑の片付けを開始。
すると、ジャングルの中から生き残っていたイチゴの苗を発見。
Σ(゚□゚(゚□゚*)

さっそく畑を少し耕して、生き残りのイチゴ苗を植え返しました。

来年、うまくイチゴがなることを願います。
(*≧∪≦)
毎年、こんな感じで行き当たりばったりの畑仕事。
あまり良くはないけれど、コロナショックで自分の時間は結構あるので、この冬は畑の整備に力を尽くしたいと考えています。
( ̄^ ̄)ゞ

畑の片付けの一環で、
放置していたバケツを持ち上げると、中から小さなネズミが5匹?程飛び出してきました。
Σ(゚△゚;ノ)ノ
そこには器用に作られた巣。
かわいそうなことをしたと思いましたが、真冬にバケツをどけることを考えれば、今で良かった。
と、一人で納得。
(*´ω`)┛
あまりに巣が可愛かったので写真撮影。
どうやら、カヤネズミの巣だということが判明。
カヤネズミは日本で最小のネズミで、害獣ではなく、人間に住処を奪われ年々数が減ってきている種である。
ということをスマホで調べた後、少し気まずい感じに(一人で)・・・
(。-_-。)
確かに逃げたネズミは小さかった・・・ ごめんなさい。
(ノωノ)
ご覧いただきありがとうございます。
(*^_^*)