【DIY】畑にピザ窯とコンロを作る!⑦ ~夢のピザ窯が完成しました♪~
前回、ピザ窯のために屋根を作る工程を挟みましたが、今回はピザ窯作りの引き続き。
(。>ω<。)ノ
【直前の工程の記事】
【DIY】畑にピザ窯とコンロを作る!⑤ ~ピザ窯のドームは耐火セメントで作る~
耐火セメントが十分に乾燥したところを見計らって、作業を進めていきます。
( ̄^ ̄)ゞ

ドームを作るために詰め込んであった、木材と砂をかき出します。
大きめの木材を突っ込んでおいて正解でした。
おかげで砂が、かなりかき出かき出しやすくなったと思います。
ヽ(≧∀≦)ノ

それにしてもかなりの砂の量・・・

完全に取り出すまで思ったより時間がかかってしまいました。
(。-_-。)
次はドーム内部に張り付いた新聞紙を燃やして取り除きます。
( ̄^ ̄)ゞ

ピザ窯に初火入れ。
なんだか少しドキドキ・ワクワクします。
(。>ω<。)ノ
窯の中で揺らめく炎はとても綺麗で、しばらくじっと眺めていました。
(*´ω`)┛

新聞紙はすべて燃え尽きてくれました。
しかし、ここである問題が・・・

早速のひび割れ。
(つД`)ノ
いつかはひび割れができるだろうと思っていましたが、まさかの一発目からとは・・・
( ノД`)
ひび割れの原因はすぐにわかりました。

ステンレス製の煙突の熱膨張によるひび割れ。
(。-_-。)
うっかりしておりました。
しょうがないので、気休めですが、耐火パテで修繕。

因幡電工 耐火パテ 硬化型不燃タイプ グレー 1000g IPF

ついでに入り口付近の細かな隙間も、パテで穴埋めしておきました。
( ̄^ ̄)ゞ

窯のドーム部の製作は完了したので、次はピザ窯の蓋。
楽天で安いピザ窯フタが販売しておりましたので、そちらを購入。

ピザ窯・焚口のふた【オーダーメイド・アイアン】耐熱塗装

ピザ窯・焚口のふた・400×300【アイアン】耐熱塗装
このピザ窯の蓋に穴を開けて、温度計を付けたいと思います。
(^∇^)ノ

穴あけには、「ステンレス用 ステップドリル」というものを使用。
あっけないほど簡単に鉄板に穴が開きました。
(*≧∪≦)
私の使ったものと同じものは販売されていませんでしたが、興味のある方は、Amazonで色々な種類が販売されているので、覗いてみてください。
(*´ω`)┛

フタに取り付ける温度計も、フタを買った同じ店で購入。

摂氏800℃・華氏1500F【温度計・正円・ねじ止め】ピザ窯・薪ストーブ・バーベキュー・グリルなどに。※※直接火に当てないでください※※
摂氏800℃まで測れるらしい。
(;゜0゜)
その温度計を、フタの中心から少しずらして取り付け。
ずらした理由は、そちらの方が私の好みだからです。
(〃ノωノ)

温度計の取り付けは簡単♪
穴さえあければ、ネジ(ナット)の様なもので固定するだけ。
(=∀=)

蓋が手前に倒れてこないよう、切った耐火レンガの余ったものを取り付け。

これでピザ窯の蓋部が完成しました♪
温度計付きの蓋はやっぱりかっこいい!
ヽ(≧∀≦)ノ

念のため、誰かに勝手に使われたり、動物などが住みかにしないよう、フタをロックできるようにすることにしました。
( ̄^ ̄)ゞ
まず、U字ボルトをピザ窯土台に打ち込み。
ロック機構はこれだけ。

あとはワイヤーと南京錠で蓋をロック。
一応フタは動かせない状態にできました。
まあ、気休め程度ですが、するのとしないとでは違うと思いますので。
(*´ω`)┛

これでピザ窯の完成です!!
ヽ(≧∀≦)ノ
いかがでしょうか? このフォルム♪
素人にしては上出来だと思います!!
(。>ω<。)ノ自画自賛!
完成はしましたが、ちゃんとピザが焼けないことには完成とは言えませんので、次回はピザを焼いてみた後の結果報告をしたいと思います♪
(*´ω`)┛
ご覧いただきありがとうございます。
(*^_^*)
スポンサーリンク

因幡電工 耐火パテ 硬化型不燃タイプ グレー 1000g IPF

ピザ窯・焚口のふた【オーダーメイド・アイアン】耐熱塗装

ピザ窯・焚口のふた・400×300【アイアン】耐熱塗装

摂氏800℃・華氏1500F【温度計・正円・ねじ止め】ピザ窯・薪ストーブ・バーベキュー・グリルなどに。※※直接火に当てないでください※※
この内容に関連する記事
■【DIY】畑にピザ窯とコンロを作る!
【DIY】畑にピザ窯とコンロを作る!① ~自然石と人口石の処理~
【DIY】畑にピザ窯とコンロを作る!② ~自然石の利用法~
【DIY】畑にピザ窯とコンロを作る!③ ~調理場としての場所を確立する~
【DIY】畑にピザ窯とコンロを作る!④ ~いよいよピザ窯を作る~
【DIY】畑にピザ窯とコンロを作る!⑤ ~ピザ窯のドームは耐火セメントで作る~
【DIY】畑にピザ窯とコンロを作る!⑥ ~ピザ窯には屋根が必要~
【DIY】畑にピザ窯とコンロを作る!⑦ ~夢のピザ窯が完成しました♪~
【DIY】畑にピザ窯とコンロを作る!⑧ ~ピザパーティー~
(。>ω<。)ノ
【直前の工程の記事】
【DIY】畑にピザ窯とコンロを作る!⑤ ~ピザ窯のドームは耐火セメントで作る~
耐火セメントが十分に乾燥したところを見計らって、作業を進めていきます。
( ̄^ ̄)ゞ

ドームを作るために詰め込んであった、木材と砂をかき出します。
大きめの木材を突っ込んでおいて正解でした。
おかげで砂が、かなりかき出かき出しやすくなったと思います。
ヽ(≧∀≦)ノ

それにしてもかなりの砂の量・・・

完全に取り出すまで思ったより時間がかかってしまいました。
(。-_-。)
次はドーム内部に張り付いた新聞紙を燃やして取り除きます。
( ̄^ ̄)ゞ

ピザ窯に初火入れ。
なんだか少しドキドキ・ワクワクします。
(。>ω<。)ノ
窯の中で揺らめく炎はとても綺麗で、しばらくじっと眺めていました。
(*´ω`)┛

新聞紙はすべて燃え尽きてくれました。
しかし、ここである問題が・・・

早速のひび割れ。
(つД`)ノ
いつかはひび割れができるだろうと思っていましたが、まさかの一発目からとは・・・
( ノД`)
ひび割れの原因はすぐにわかりました。

ステンレス製の煙突の熱膨張によるひび割れ。
(。-_-。)
うっかりしておりました。
しょうがないので、気休めですが、耐火パテで修繕。

因幡電工 耐火パテ 硬化型不燃タイプ グレー 1000g IPF

ついでに入り口付近の細かな隙間も、パテで穴埋めしておきました。
( ̄^ ̄)ゞ

窯のドーム部の製作は完了したので、次はピザ窯の蓋。
楽天で安いピザ窯フタが販売しておりましたので、そちらを購入。

ピザ窯・焚口のふた【オーダーメイド・アイアン】耐熱塗装

ピザ窯・焚口のふた・400×300【アイアン】耐熱塗装
このピザ窯の蓋に穴を開けて、温度計を付けたいと思います。
(^∇^)ノ

穴あけには、「ステンレス用 ステップドリル」というものを使用。
あっけないほど簡単に鉄板に穴が開きました。
(*≧∪≦)
私の使ったものと同じものは販売されていませんでしたが、興味のある方は、Amazonで色々な種類が販売されているので、覗いてみてください。
(*´ω`)┛

フタに取り付ける温度計も、フタを買った同じ店で購入。

摂氏800℃・華氏1500F【温度計・正円・ねじ止め】ピザ窯・薪ストーブ・バーベキュー・グリルなどに。※※直接火に当てないでください※※
摂氏800℃まで測れるらしい。
(;゜0゜)
その温度計を、フタの中心から少しずらして取り付け。
ずらした理由は、そちらの方が私の好みだからです。
(〃ノωノ)

温度計の取り付けは簡単♪
穴さえあければ、ネジ(ナット)の様なもので固定するだけ。
(=∀=)

蓋が手前に倒れてこないよう、切った耐火レンガの余ったものを取り付け。

これでピザ窯の蓋部が完成しました♪
温度計付きの蓋はやっぱりかっこいい!
ヽ(≧∀≦)ノ

念のため、誰かに勝手に使われたり、動物などが住みかにしないよう、フタをロックできるようにすることにしました。
( ̄^ ̄)ゞ
まず、U字ボルトをピザ窯土台に打ち込み。
ロック機構はこれだけ。

あとはワイヤーと南京錠で蓋をロック。
一応フタは動かせない状態にできました。
まあ、気休め程度ですが、するのとしないとでは違うと思いますので。
(*´ω`)┛

これでピザ窯の完成です!!
ヽ(≧∀≦)ノ
いかがでしょうか? このフォルム♪
素人にしては上出来だと思います!!
(。>ω<。)ノ自画自賛!
完成はしましたが、ちゃんとピザが焼けないことには完成とは言えませんので、次回はピザを焼いてみた後の結果報告をしたいと思います♪
(*´ω`)┛
ご覧いただきありがとうございます。
(*^_^*)
スポンサーリンク

因幡電工 耐火パテ 硬化型不燃タイプ グレー 1000g IPF

ピザ窯・焚口のふた【オーダーメイド・アイアン】耐熱塗装

ピザ窯・焚口のふた・400×300【アイアン】耐熱塗装

摂氏800℃・華氏1500F【温度計・正円・ねじ止め】ピザ窯・薪ストーブ・バーベキュー・グリルなどに。※※直接火に当てないでください※※
この内容に関連する記事
■【DIY】畑にピザ窯とコンロを作る!
【DIY】畑にピザ窯とコンロを作る!① ~自然石と人口石の処理~
【DIY】畑にピザ窯とコンロを作る!② ~自然石の利用法~
【DIY】畑にピザ窯とコンロを作る!③ ~調理場としての場所を確立する~
【DIY】畑にピザ窯とコンロを作る!④ ~いよいよピザ窯を作る~
【DIY】畑にピザ窯とコンロを作る!⑤ ~ピザ窯のドームは耐火セメントで作る~
【DIY】畑にピザ窯とコンロを作る!⑥ ~ピザ窯には屋根が必要~
【DIY】畑にピザ窯とコンロを作る!⑦ ~夢のピザ窯が完成しました♪~
【DIY】畑にピザ窯とコンロを作る!⑧ ~ピザパーティー~