有馬温泉ってどんなとこ?
家族で有馬温泉に行ってきました。
(。>ω<。)ノ
有馬温泉は兵庫県神戸市にある日本三古湯の温泉の一つで、塩分と鉄分を多く含む褐色の「金泉」、透明な湯の「銀泉」が有名です。
かの、太閤秀吉が愛した温泉としても有名ですよね♪
今回は一泊二日でのんびり温泉旅行です。
(*´ω`)┛

流石、最古の温泉街だけあって特有の情緒があります。
小さな川が流れており、川沿いにプール?足湯?
の様なものがありました。
調べてみるとそこは「有馬川河川敷公園」、プールの様なものはヒョウタンをかたどったせせらぎだそうで、毎年夏にはイベント「有馬涼風川座敷」も開催されるそうです。
あいにくイベントはありませんでしたが、階段があったり小さな橋があったりして散歩するには面白い所だと思います。
シニア向けのプチアスレチックみたい(笑)。

小道沿いに古い雰囲気のある商店が立ち並んでいました。
ほとんどが名物炭酸せんべいのお店。
中には賞味期限5秒の半生炭酸せんべいなる代物も。
焼きたてはソフトで柔らかいのですが、5秒以内に食べないと普通の炭酸せんべいになる一発ネタの様なせんべいです。
3枚100円と安価なこともあり、たくさんの人が並んで買っていました。
ヽ(´∀`)ノ

妻が食べたがっていた酒まんじゅう。
熱々の蒸したてをその場でいただきます。
日本酒の香りがすごく、それだけで酔っぱらってしまいそうでした。
(*^_^*)

最後に天神泉源へ。
有馬温泉の代表的な温泉源があるところで、絶えず湯煙が上がっていました。
「金泉」の源泉で、辺りは温泉に含まれる鉄分が酸化した褐色で包まれています。
道中の溝も褐色になっており、「金泉」の鉄分の多さに驚かされます。
天神泉源は商店が立ち並ぶ脇道を少し進めばありますので、行ってみる価値ありです!
学問の神様、天神社もありますので、お参りがてらにいかがでしょうか?
(*≧∪≦)
「金泉」はやはり値打ちがあります!
ああ、温泉に来たな~。
という気分に間違いなく浸れます。
温泉街としては、少し物足りなかったですね。
本当にこじんまりした所なので、半日もあれば大方回りきれると思います。
※おもちゃ博物館などに入館すれば、それなりに時間はかかると思いますが。
お店も似たようなお店が多く、すぐに飽きてしまいました。
(*´ω`)┛
温泉で疲れた体を癒したいという目的があれば、ゆっくり一泊二日で何回も温泉に浸って癒されると思いますが、遊び目的の旅行であれば、神戸で遊んで泊りは有馬温泉で、というのが良いと思います。
遊び場ではなく、あくまでも温泉地。
これが私の感想です。
( ̄^ ̄)ゞ
息子は炭酸せんべいがお気に召したようで、ご満悦の様子だったので間が持って良かったです(笑)。
それほどに
炭酸せんべいは絶品です!
ヽ(≧∀≦)ノ
ご覧いただきありがとうございます。
(*^_^*)
(。>ω<。)ノ
有馬温泉は兵庫県神戸市にある日本三古湯の温泉の一つで、塩分と鉄分を多く含む褐色の「金泉」、透明な湯の「銀泉」が有名です。
かの、太閤秀吉が愛した温泉としても有名ですよね♪
今回は一泊二日でのんびり温泉旅行です。
(*´ω`)┛

流石、最古の温泉街だけあって特有の情緒があります。
小さな川が流れており、川沿いにプール?足湯?
の様なものがありました。
調べてみるとそこは「有馬川河川敷公園」、プールの様なものはヒョウタンをかたどったせせらぎだそうで、毎年夏にはイベント「有馬涼風川座敷」も開催されるそうです。
あいにくイベントはありませんでしたが、階段があったり小さな橋があったりして散歩するには面白い所だと思います。
シニア向けのプチアスレチックみたい(笑)。

小道沿いに古い雰囲気のある商店が立ち並んでいました。
ほとんどが名物炭酸せんべいのお店。
中には賞味期限5秒の半生炭酸せんべいなる代物も。
焼きたてはソフトで柔らかいのですが、5秒以内に食べないと普通の炭酸せんべいになる一発ネタの様なせんべいです。
3枚100円と安価なこともあり、たくさんの人が並んで買っていました。
ヽ(´∀`)ノ

妻が食べたがっていた酒まんじゅう。
熱々の蒸したてをその場でいただきます。
日本酒の香りがすごく、それだけで酔っぱらってしまいそうでした。
(*^_^*)

最後に天神泉源へ。
有馬温泉の代表的な温泉源があるところで、絶えず湯煙が上がっていました。
「金泉」の源泉で、辺りは温泉に含まれる鉄分が酸化した褐色で包まれています。
道中の溝も褐色になっており、「金泉」の鉄分の多さに驚かされます。
天神泉源は商店が立ち並ぶ脇道を少し進めばありますので、行ってみる価値ありです!
学問の神様、天神社もありますので、お参りがてらにいかがでしょうか?
(*≧∪≦)
有馬温泉の感想
「金泉」はやはり値打ちがあります!
ああ、温泉に来たな~。
という気分に間違いなく浸れます。
温泉街としては、少し物足りなかったですね。
本当にこじんまりした所なので、半日もあれば大方回りきれると思います。
※おもちゃ博物館などに入館すれば、それなりに時間はかかると思いますが。
お店も似たようなお店が多く、すぐに飽きてしまいました。
(*´ω`)┛
温泉で疲れた体を癒したいという目的があれば、ゆっくり一泊二日で何回も温泉に浸って癒されると思いますが、遊び目的の旅行であれば、神戸で遊んで泊りは有馬温泉で、というのが良いと思います。
遊び場ではなく、あくまでも温泉地。
これが私の感想です。
( ̄^ ̄)ゞ
息子は炭酸せんべいがお気に召したようで、ご満悦の様子だったので間が持って良かったです(笑)。
それほどに
炭酸せんべいは絶品です!
ヽ(≧∀≦)ノ
ご覧いただきありがとうございます。
(*^_^*)