流木で花台の装飾を作ってみました
下処理済みの流木がたくさんありますので引き続き、今度は花台を作っってみました。
前回記事 「簡単な流木の飾りを作ってみました」
短いやら長いやらを組み合わせてドーム状に組んでいきます。
接着剤には速乾性ボンドを使用。
形の様々な流木たちを選び抜きながら
「あーでもない。こーでもない」
と呟きながらの作業。
パズルみたいで結構楽しいです♪
(*´ω`)┛

なんやかんやで組みあがったものがこれ。
ベースは「すのこ」。
※勿論、この「すのこ」も下処理済みです。
わが家の屋外で使う木製品は全て、防虫・防腐塗料を浸み込ませてあります。
その方が持ちがいいので、手間ですが結果的には安くつきますよ。
( ̄^ ̄)ゞ

前面は花が良く見えるように開けています。

ベースの「すのこ」を基に組み上げていきましたが、組み上げた流木とはセパレートできるようにしています。
前面の間口が狭いため花の鉢が入らないので、「すのこ」に花の鉢を置いた後から流木の花台をかぶせるタイプにしました。
う~ん、これを花台と呼ぶべきか微妙な所です(笑)。
(//>ω<)
というわけで、この記事のタイトルは「流木で花台の装飾を作ってみました」 というものにさせていただきました。

完成♪
アリッサムとビオラの寄せ植えを中に入れてみました。
ちょっと特別な感じ。
百均の鉢に寄せ植えしてるので若干チープな感じにはなりましたが、鉢を変えてみるだけですごく高級感が出そうです。
(*´~`*)
ご覧いただきありがとうございます。
(*^_^*)
この内容に関連する記事
■流木でDIY
簡単な流木の飾りを作ってみました
流木で花台の装飾を作ってみました
流木の飾り ~大きい飾り~
流木の飾り ~インテリア小物~
前回記事 「簡単な流木の飾りを作ってみました」
短いやら長いやらを組み合わせてドーム状に組んでいきます。
接着剤には速乾性ボンドを使用。
形の様々な流木たちを選び抜きながら
「あーでもない。こーでもない」
と呟きながらの作業。
パズルみたいで結構楽しいです♪
(*´ω`)┛

なんやかんやで組みあがったものがこれ。
ベースは「すのこ」。
※勿論、この「すのこ」も下処理済みです。
わが家の屋外で使う木製品は全て、防虫・防腐塗料を浸み込ませてあります。
その方が持ちがいいので、手間ですが結果的には安くつきますよ。
( ̄^ ̄)ゞ

前面は花が良く見えるように開けています。

ベースの「すのこ」を基に組み上げていきましたが、組み上げた流木とはセパレートできるようにしています。
前面の間口が狭いため花の鉢が入らないので、「すのこ」に花の鉢を置いた後から流木の花台をかぶせるタイプにしました。
う~ん、これを花台と呼ぶべきか微妙な所です(笑)。
(//>ω<)
というわけで、この記事のタイトルは「流木で花台の装飾を作ってみました」 というものにさせていただきました。

完成♪
アリッサムとビオラの寄せ植えを中に入れてみました。
ちょっと特別な感じ。
百均の鉢に寄せ植えしてるので若干チープな感じにはなりましたが、鉢を変えてみるだけですごく高級感が出そうです。
(*´~`*)
ご覧いただきありがとうございます。
(*^_^*)
この内容に関連する記事
■流木でDIY
簡単な流木の飾りを作ってみました
流木で花台の装飾を作ってみました
流木の飾り ~大きい飾り~
流木の飾り ~インテリア小物~