枕木は腐るので ~コンクリート枕木~
今回は前回に引き続き、庭の枕木についてです。
前回記事
枕木は腐るので ~プラスチック枕木~
タイトルを見て分かってもらえたと思いますが、前回はプラスチック、今回はコンクリート製枕木について書いていきます。
庭に枕木で通路を作りたい!
と前々から考えておりました。

見てるだけで癒されます。
(*´ω`)┛
まあ、これはあくまで理想形なので、ここまでじゃなくても、こんな雰囲気があるような通路を作りたかったのです。
そこで前回も書かせていただいたのですが、本物の枕木は
腐る
シロアリがわく
価格が高い
との理由で今回もスルー。
(*´ω`)┛
通路として寝かせて使用するため、プラスチック枕木もスルー。
プラスチック枕木は中が空洞ですし、お値段も結構しますしね。
(//>ω<)
靴で踏まれる枕木なのでそんなにいいものはいらないのです。
そこで、前回の枕木探しの中でホームセンターで見かけた
スリーパーウッド
なるものに注目しました。

こんな物です。
コンクリート製、凹凸でしっかりと木目が再現されております。
お値段も手ごろ。
↑お金のことばかり言ってすみません。私にとっては切実な問題です(汗)。
(ノ_<)
今回はこちらを設置することに決めました。
コンクリート製なので結構重いです。
それをせっせと持ち帰っては庭に並べていきます。

これがまた、結構本物っぽく見えたりします(笑)。
設置してから3年経ちました。

グランドカバーに覆われて、より一層本物に見えますよ。
ヽ(≧∀≦)ノ
最後にコンクリート製枕木についてまとめたいと思います。
利点としましてはプラスチック製同様、腐らない、虫がわかないなのですが、少し注意点があります。
①重量がある。
②割れやすい。
※鉄筋入りなのですが、板状のためひびが入りやすいです。
この2点が非常にネックです。
どちらも設置してしまえば問題ないのですが、設置するにあたって神経質に扱わなければなりません。
※重量があり、割れやすいので運搬中、荷崩れNG。
※置くときにそっと置かないとNG。
(重量があるので大変です。)
※設置する場所を平らにしなければNG。
NGは全部、割れる、ひびが入ると解釈してください。
ただし、さっきも書きましたが、
一度平らな場所に据え置けば、コンクリート枕木の上を踏もうが飛ぼうがびくともしません。
それだけ注意すればこんなに通路に最適な素材はありませんよ。
おすすめです♪
ちなみに私は置くときに滑って、一枚ひびを入れてしまいました(泣)。
(T_T)
ご覧いただきありがとうございます。
(*^_^*)
この内容に関連する記事
■枕木は腐るので
枕木は腐るので ~プラスチック枕木~
枕木は腐るので ~コンクリート枕木~
前回記事
枕木は腐るので ~プラスチック枕木~
タイトルを見て分かってもらえたと思いますが、前回はプラスチック、今回はコンクリート製枕木について書いていきます。
庭に枕木で通路を作りたい!
と前々から考えておりました。

見てるだけで癒されます。
(*´ω`)┛
まあ、これはあくまで理想形なので、ここまでじゃなくても、こんな雰囲気があるような通路を作りたかったのです。
そこで前回も書かせていただいたのですが、本物の枕木は
腐る
シロアリがわく
価格が高い
との理由で今回もスルー。
(*´ω`)┛
通路として寝かせて使用するため、プラスチック枕木もスルー。
プラスチック枕木は中が空洞ですし、お値段も結構しますしね。
(//>ω<)
靴で踏まれる枕木なのでそんなにいいものはいらないのです。
そこで、前回の枕木探しの中でホームセンターで見かけた
スリーパーウッド
なるものに注目しました。

こんな物です。
コンクリート製、凹凸でしっかりと木目が再現されております。
お値段も手ごろ。
↑お金のことばかり言ってすみません。私にとっては切実な問題です(汗)。
(ノ_<)
今回はこちらを設置することに決めました。
コンクリート製なので結構重いです。
それをせっせと持ち帰っては庭に並べていきます。

これがまた、結構本物っぽく見えたりします(笑)。
設置してから3年経ちました。

グランドカバーに覆われて、より一層本物に見えますよ。
ヽ(≧∀≦)ノ
最後にコンクリート製枕木についてまとめたいと思います。
利点としましてはプラスチック製同様、腐らない、虫がわかないなのですが、少し注意点があります。
コンクリート製の枕木の注意点
①重量がある。
②割れやすい。
※鉄筋入りなのですが、板状のためひびが入りやすいです。
この2点が非常にネックです。
どちらも設置してしまえば問題ないのですが、設置するにあたって神経質に扱わなければなりません。
※重量があり、割れやすいので運搬中、荷崩れNG。
※置くときにそっと置かないとNG。
(重量があるので大変です。)
※設置する場所を平らにしなければNG。
NGは全部、割れる、ひびが入ると解釈してください。
ただし、さっきも書きましたが、
一度平らな場所に据え置けば、コンクリート枕木の上を踏もうが飛ぼうがびくともしません。
それだけ注意すればこんなに通路に最適な素材はありませんよ。
おすすめです♪
ちなみに私は置くときに滑って、一枚ひびを入れてしまいました(泣)。
(T_T)
ご覧いただきありがとうございます。
(*^_^*)
この内容に関連する記事
■枕木は腐るので
枕木は腐るので ~プラスチック枕木~
枕木は腐るので ~コンクリート枕木~