ニンテンドースイッチ本体の感想 ~ニンテンドースイッチ~
我が家を構成するアイテムとして、ゲームはかかせません。
何と言っても私、GONはゲーム機コレクターでもありますので。 (#^.^#)
というわけで、我が家に仲間入りしたニンテンドースイッチの感想を書いてみたいと思います。

AmazonさんからNintendo Switch Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッドが届きました。
※注意。Nintendo Switch Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッドは定価 32,378円(税込み)です。
子供と一緒に遊んだりするので、コントローラーは色違いのものを買いました。
私は青色、息子は赤色とわかりやすくして遊ぶためです。
なので、基本的にどの機種も色違いのコントローラーを買うようにしています。

携帯モード♪
画面はすごく綺麗で、タッチパネルも軽快に動作します。
この状態の操作性は全く問題ありません。
大画面でとても見やすく、迫力があって快適です。
その大画面ゆえに、携帯ゲーム機としては限界サイズですけどね(笑)

据え置きモード♪
同梱の Nintendo Switchドック にのせるだけでTVゲームモードに早変わり。

フルハイビジョンTVで綺麗に映りました。
4Kには対応していないようですが十分です。
本当に何の手間もなく、据え置きゲーム⇔携帯ゲームと移行できます。
(。>ω<。)ノ

Nintendo Switchドック から取り出して、
本体の裏にあるスタンドを引き出せば、画面(本体)を立てることができます。
更に左右の Joy-Con(コントローラー) を外せば、TV無しでも据え置きモードとして遊べます。
TV無しで、外でも二人対戦ゲームなどを楽しめるのは画期的ですよ♪
※ただ、本体はある程度、固く、平らな所でないとコケてしまいます。 (・Д・)ノ

一人でがっつり遊びたいときは、同梱の Joy-Conグリップ に左右の Joy-Con をセットして
Proコントローラー使用モードに変形♪
TVモードでゼルダの伝説を遊ぶ時も、このスタイルにすれば快適に操作できます。

Joy-Conグリップ でのコントローラーの大きさの参考として、iPhone 6s を隣に並べてみました。
大きすぎず小さすぎず絶妙な大きさだと思います。
Nintendo Switch Proコントローラー とも並べてみました。
大きさ、操作性はほぼ同じかと思います。
若干、Proコントローラーの方が重くて、手にしっくりする気はします。 (*´v`)
これだけ変形するゲーム機は初めてだったんではないでしょうか?
ストレス無くTVモードと携帯モードを切り替えできることにも驚きましたが、
やはり、ニンテンドースイッチの良さは
TVが無くても、外で据え置き機水準の遊びが可能!
ということですね♪
ほんとに何処へでも連れて行きたくなる可愛いやつです(笑)
良くPS4などと比べられたりしていますけど、どうなんでしょう?・・・・・・
スペックの比較はできると思いますが、ゲーム機として比べようがないんじゃないかと思います。
スペックはPS4が上だけど、遊びの幅はニンテンドースイッチが上。
総合的には・・・・・・?
なんてわからないと思います。 (ノ゚ω゚)ノ
一つ言えることは、Wii U と違ってハードの個性というか、ハードルみたいなものが ぐっと下がって、サードパーティーも開発しやすいのではないかと。
消費者としては家庭用(据え置き用)、携帯用と別々にソフトを買わなくて済みますし、
一本買えば二度お得♪
ってとこでしょうか?
単純にソフトの価値は1.5倍以上になるでしょう。←つまり、購買意欲も1.5倍!
メーカー、ユーザー、どちらにも優しいハードだと思います。 \(^o^)/
ニンテンドースイッチが広く皆に愛されるハードになることを、心から願っております。
ご覧いただきありがとうございます。
(*^_^*)
スポンサーリンク

Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド

Nintendo Switch Joy-Con(L)/(R) グレー
何と言っても私、GONはゲーム機コレクターでもありますので。 (#^.^#)
というわけで、我が家に仲間入りしたニンテンドースイッチの感想を書いてみたいと思います。

AmazonさんからNintendo Switch Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッドが届きました。
※注意。Nintendo Switch Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッドは定価 32,378円(税込み)です。
子供と一緒に遊んだりするので、コントローラーは色違いのものを買いました。
私は青色、息子は赤色とわかりやすくして遊ぶためです。
なので、基本的にどの機種も色違いのコントローラーを買うようにしています。

携帯モード♪
画面はすごく綺麗で、タッチパネルも軽快に動作します。
この状態の操作性は全く問題ありません。
大画面でとても見やすく、迫力があって快適です。
その大画面ゆえに、携帯ゲーム機としては限界サイズですけどね(笑)

据え置きモード♪
同梱の Nintendo Switchドック にのせるだけでTVゲームモードに早変わり。

フルハイビジョンTVで綺麗に映りました。
4Kには対応していないようですが十分です。
本当に何の手間もなく、据え置きゲーム⇔携帯ゲームと移行できます。
(。>ω<。)ノ

Nintendo Switchドック から取り出して、
本体の裏にあるスタンドを引き出せば、画面(本体)を立てることができます。
更に左右の Joy-Con(コントローラー) を外せば、TV無しでも据え置きモードとして遊べます。
TV無しで、外でも二人対戦ゲームなどを楽しめるのは画期的ですよ♪
※ただ、本体はある程度、固く、平らな所でないとコケてしまいます。 (・Д・)ノ

一人でがっつり遊びたいときは、同梱の Joy-Conグリップ に左右の Joy-Con をセットして
Proコントローラー使用モードに変形♪
TVモードでゼルダの伝説を遊ぶ時も、このスタイルにすれば快適に操作できます。

Joy-Conグリップ でのコントローラーの大きさの参考として、iPhone 6s を隣に並べてみました。
大きすぎず小さすぎず絶妙な大きさだと思います。
Nintendo Switch Proコントローラー とも並べてみました。
大きさ、操作性はほぼ同じかと思います。
若干、Proコントローラーの方が重くて、手にしっくりする気はします。 (*´v`)
ニンテンドースイッチの総評
これだけ変形するゲーム機は初めてだったんではないでしょうか?
ストレス無くTVモードと携帯モードを切り替えできることにも驚きましたが、
やはり、ニンテンドースイッチの良さは
TVが無くても、外で据え置き機水準の遊びが可能!
ということですね♪
ほんとに何処へでも連れて行きたくなる可愛いやつです(笑)
良くPS4などと比べられたりしていますけど、どうなんでしょう?・・・・・・
スペックの比較はできると思いますが、ゲーム機として比べようがないんじゃないかと思います。
スペックはPS4が上だけど、遊びの幅はニンテンドースイッチが上。
総合的には・・・・・・?
なんてわからないと思います。 (ノ゚ω゚)ノ
一つ言えることは、Wii U と違ってハードの個性というか、ハードルみたいなものが ぐっと下がって、サードパーティーも開発しやすいのではないかと。
消費者としては家庭用(据え置き用)、携帯用と別々にソフトを買わなくて済みますし、
一本買えば二度お得♪
ってとこでしょうか?
単純にソフトの価値は1.5倍以上になるでしょう。←つまり、購買意欲も1.5倍!
メーカー、ユーザー、どちらにも優しいハードだと思います。 \(^o^)/
ニンテンドースイッチが広く皆に愛されるハードになることを、心から願っております。
ご覧いただきありがとうございます。
(*^_^*)
スポンサーリンク

Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド

Nintendo Switch Joy-Con(L)/(R) グレー
テーマ : Nintendo Switch
ジャンル : ゲーム