一人で作るブロック小屋④ ~ブロック積み完了~
苦行以外の何ものでもなかったブロック積みも終盤に差し掛かってきました。
( ̄^ ̄)ゞ
苦労した分、喜びもそれなりにあります。

想定通りにできた窓部分から何度も顔を出して無駄に悦に浸る。
(*´ω`)┛

窓部分の次は入口。つまり扉部分を作っていきます。
窓の時のようにスチールL型アングルを設置。

水糸も張らずに、百均の水平器一本で据えてきたブロックのズレ(誤差)がないか心配でしたが、ほとんどズレはありませんでした。
奇跡。
(。>ω<。)ノ

扉部分の上に積むブロックは最終段(一番上のブロック)となりますので、横筋ブロックを用意。
最上段のブロックにはぐるりと一周、鉄筋をとおす予定です。

扉部分のスチールL型アングルの上に載せる予定の横筋ブロックをひっくり返して・・・

少量のモルタルを3つ穴に投入。
再度ブロックをひっくり返して一日待ちます。

横筋ブロックの3つ穴にフタの出来上がり。

そのブロックをスチールL型アングルの上に乗せるとこんな感じ。

遠目から眺めてみると、それなりのものに見えてきました。
震えるほどの達成感!
ヽ(≧∀≦)ノ
でも、まだ終わりじゃありません。

最上段のブロックにぐるりと一周、鉄筋を挿入していきます。
一番大事であろう最上段の鉄筋は、念入りに強度重視で挿入していきました。
まあ、強度計算とかわかんないので、自分なりにですけど。
(*´ω`)┛

挿入した鉄筋をモルタルで埋めるときに、ステンレスプレートを一緒に埋め込んでいきました。
屋根の材料となる木材とコンクリートブロック壁を繋ぐ、重要な部分。

仕上げとして、ブロックの上部にモルタルを塗っていきました。
これにてようやくコンクリートブロック積みからの解放です。
(。>ω<。)ノ
モルタル練っては重いブロックを持って何度も脚立を上り下り、地獄の反復苦行。
心なしか筋肉がついたようにも思います!
ヽ(*>□<*)
私は最初に「一人でブロック小屋を作る!」と目標を立てましたので、すべての作業を一人で黙々と進めていきましたが、
一人作業は絶対にお勧めしません!
無駄です。非効率極まりないです。
モルタルを練っていただける相棒がいれば、どんなに楽だったことか。
もう一人いるだけで作業時間は5分の1になっていたことでしょう。
( ノД`)
とはいえ、引き続く作業も立ててしまった目標を遂行するために、一人でやっていきます。
妻と息子は頑固な私にあきれた顔をしながら
「たった一人で・・・ すごいね!」
と言ってくれます。
その言葉が聞きたいために、頑張ってる自分がいる。
そんなお馬鹿な自分がちょっと好きな今日この頃です(笑)。
(*≧∪≦)
ご覧いただきありがとうございます。
(*^_^*)
この内容に関連する記事
■一人で作るブロック小屋
一人で作るブロック小屋① ~小屋の基礎をつくる~
一人で作るブロック小屋② ~鉄筋位置の補正~
一人で作るブロック小屋③ ~窓の部分をどうするか~
一人で作るブロック小屋④ ~ブロック積み完了~
一人で作るブロック小屋⑤ ~屋根の骨組み~
一人で作るブロック小屋⑥ ~屋根の板張り~
一人で作るブロック小屋⑦ ~屋根の防水~
一人で作るブロック小屋⑧ ~モルタル壁塗り左官作業~
一人で作るブロック小屋⑧ ~モルタル壁塗り左官作業~
一人で作るブロック小屋⑨ ~ドア枠・窓枠の取り付け~
一人で作るブロック小屋⑩ ~ペイント作業~
一人で作るブロック小屋⑪ ~コンクリート床を作る~
一人で作るブロック小屋⑫ ~換気口の取り付け~
一人で作るブロック小屋⑬ ~蝶番・ノミ作業~
一人で作るブロック小屋⑭ ~突き出し窓を作る~
一人で作るブロック小屋⑮ ~親子扉を作る~
一人で作るブロック小屋⑯ ~小屋のソーラー照明~
一人で作るブロック小屋⑰ ~パーゴラを作る~
一人で作るブロック小屋⑱ ~棚を取り付ける~
( ̄^ ̄)ゞ
苦労した分、喜びもそれなりにあります。

想定通りにできた窓部分から何度も顔を出して無駄に悦に浸る。
(*´ω`)┛

窓部分の次は入口。つまり扉部分を作っていきます。
窓の時のようにスチールL型アングルを設置。

水糸も張らずに、百均の水平器一本で据えてきたブロックのズレ(誤差)がないか心配でしたが、ほとんどズレはありませんでした。
奇跡。
(。>ω<。)ノ

扉部分の上に積むブロックは最終段(一番上のブロック)となりますので、横筋ブロックを用意。
最上段のブロックにはぐるりと一周、鉄筋をとおす予定です。

扉部分のスチールL型アングルの上に載せる予定の横筋ブロックをひっくり返して・・・

少量のモルタルを3つ穴に投入。
再度ブロックをひっくり返して一日待ちます。

横筋ブロックの3つ穴にフタの出来上がり。

そのブロックをスチールL型アングルの上に乗せるとこんな感じ。

遠目から眺めてみると、それなりのものに見えてきました。
震えるほどの達成感!
ヽ(≧∀≦)ノ
でも、まだ終わりじゃありません。

最上段のブロックにぐるりと一周、鉄筋を挿入していきます。
一番大事であろう最上段の鉄筋は、念入りに強度重視で挿入していきました。
まあ、強度計算とかわかんないので、自分なりにですけど。
(*´ω`)┛

挿入した鉄筋をモルタルで埋めるときに、ステンレスプレートを一緒に埋め込んでいきました。
屋根の材料となる木材とコンクリートブロック壁を繋ぐ、重要な部分。

仕上げとして、ブロックの上部にモルタルを塗っていきました。
これにてようやくコンクリートブロック積みからの解放です。
(。>ω<。)ノ
モルタル練っては重いブロックを持って何度も脚立を上り下り、地獄の反復苦行。
心なしか筋肉がついたようにも思います!
ヽ(*>□<*)
私は最初に「一人でブロック小屋を作る!」と目標を立てましたので、すべての作業を一人で黙々と進めていきましたが、
一人作業は絶対にお勧めしません!
無駄です。非効率極まりないです。
モルタルを練っていただける相棒がいれば、どんなに楽だったことか。
もう一人いるだけで作業時間は5分の1になっていたことでしょう。
( ノД`)
とはいえ、引き続く作業も立ててしまった目標を遂行するために、一人でやっていきます。
妻と息子は頑固な私にあきれた顔をしながら
「たった一人で・・・ すごいね!」
と言ってくれます。
その言葉が聞きたいために、頑張ってる自分がいる。
そんなお馬鹿な自分がちょっと好きな今日この頃です(笑)。
(*≧∪≦)
ご覧いただきありがとうございます。
(*^_^*)
この内容に関連する記事
■一人で作るブロック小屋
一人で作るブロック小屋① ~小屋の基礎をつくる~
一人で作るブロック小屋② ~鉄筋位置の補正~
一人で作るブロック小屋③ ~窓の部分をどうするか~
一人で作るブロック小屋④ ~ブロック積み完了~
一人で作るブロック小屋⑤ ~屋根の骨組み~
一人で作るブロック小屋⑥ ~屋根の板張り~
一人で作るブロック小屋⑦ ~屋根の防水~
一人で作るブロック小屋⑧ ~モルタル壁塗り左官作業~
一人で作るブロック小屋⑧ ~モルタル壁塗り左官作業~
一人で作るブロック小屋⑨ ~ドア枠・窓枠の取り付け~
一人で作るブロック小屋⑩ ~ペイント作業~
一人で作るブロック小屋⑪ ~コンクリート床を作る~
一人で作るブロック小屋⑫ ~換気口の取り付け~
一人で作るブロック小屋⑬ ~蝶番・ノミ作業~
一人で作るブロック小屋⑭ ~突き出し窓を作る~
一人で作るブロック小屋⑮ ~親子扉を作る~
一人で作るブロック小屋⑯ ~小屋のソーラー照明~
一人で作るブロック小屋⑰ ~パーゴラを作る~
一人で作るブロック小屋⑱ ~棚を取り付ける~