水道の増設 ~バルコニー~
水道の増設が可能となった時にまず浮かんだのが、
バルコニーに水道を設置する。
でした。
我が家を契約する前に見学したモデルハウスについているのを見て、
これはいいな~♪ (〃▽〃)
と、ずっと思っていたんです。
私が見たモデルハウスのバルコニーには洗面器付きでした。
ですが、洗面器まで付けてくれというのはさすがにおこがまし過ぎると思ったのと
↑基本は建売住宅、もう十分おこがましい(汗)
バルコニーに洗面器は必要ないのでは?
と考え、バルコニーの壁に水道だけ(排水口無し)を増設していただきました。

蛇口は自分で調達。2口蛇口で、通常口とホースジョイント口のものです。
屋外ですのでサビてもいい感じになるよう、真鍮製の蛇口にしました。
結果的には洗面器無しで正解だったと思います♪
その理由
①屋外洗面器は汚れる。
②バルコニーでの水道利用は主に掃除なので、洗面器は必要ない。
③排水はバルコニーから雨どいを通って下に流れますので、洗面器は必要ない。
④広いバルコニーならともかく、小さなバルコニーでは洗面器は邪魔になる。
というのが、私の意見です。
あくまでも我が家の場合ですので、バルコニーに洗面器のある方、お気を悪くしないでください。 m(_ _)m
バルコニーの蛇口は立水栓程度の高さ、外壁側につけていただきました。

バルコニー排水口近くにしました。
なるべく、さっさと水を流すためです。
水を使ったらバルコニーがいつも濡れてる。
なんて状態は嫌ですからね。 (//>ω<)
さて、バルコニーに水道、蛇口を付けた感想は・・・・・・

格段に掃除が楽になりました~♪
バルコニーって結構汚れるんですよね。
そのバルコニーの掃除も、蛇口にホースを付けてデッキブラシで優しく
しゃーか、しゃーか
するだけ! ヽ(≧∀≦)ノ
2階の部屋の掃除も、いちいち1階に降りて水を汲みに行かなくてもいい♪
今では掃除はもちろんとして、2階にある観葉植物の給水、ちょっとした手洗いにも使っています。
無くても困らないけど、あると便利。
それがバルコニー蛇口です。
若干、蛇口のおかげで、バルコニーがオシャレに見えるのは私だけでしょうか?
(*´~`*)
ご覧いただきありがとうございます。
(*^_^*)
スポンサーリンク

蛇口 二口蛇口 (ホースアダプター付) H304 nikko ニッコー 寒冷地使用可 送料別
この内容に関連する記事
■わが家の設計&リフォーム
わが家との出会い ~建売住宅を購入~
はじめてのDIY&リフォーム ~階段下収納を作る①~
はじめてのDIY&リフォーム ~階段下収納を作る②~
わが家との出会い ~建売住宅を購入~
キッチンの吊り戸棚の位置をどうするか?
水道の増設 ~卓上食器洗い乾燥機~
水道の増設 ~バルコニー~
コンセントをどこにつける? ~TVの位置を考える~
コンセントをどこにつける? ~クローゼットにつけてみた~
コンセントをどこにつける? ~屋外コンセントは必要か?~
照明を考える ~キッチン、和室~
腰窓か掃き出し窓か?
Panasonicのユニットバス ~酸素美泡湯~
部屋の扉の位置 ~6.5畳を6畳に~
クローゼットの向き ~廊下を最大限利用する~
廊下の壁を取って小さなホールにする
蓄光壁紙で面白空間に
キッチンの天井の出っ張りを利用してフライパン収納にする
ウッドデッキのある生活
縁側のある生活
バルコニーに水道を設置する。
でした。
我が家を契約する前に見学したモデルハウスについているのを見て、
これはいいな~♪ (〃▽〃)
と、ずっと思っていたんです。
私が見たモデルハウスのバルコニーには洗面器付きでした。
ですが、洗面器まで付けてくれというのはさすがにおこがまし過ぎると思ったのと
↑基本は建売住宅、もう十分おこがましい(汗)
バルコニーに洗面器は必要ないのでは?
と考え、バルコニーの壁に水道だけ(排水口無し)を増設していただきました。

蛇口は自分で調達。2口蛇口で、通常口とホースジョイント口のものです。
屋外ですのでサビてもいい感じになるよう、真鍮製の蛇口にしました。
結果的には洗面器無しで正解だったと思います♪
その理由
①屋外洗面器は汚れる。
②バルコニーでの水道利用は主に掃除なので、洗面器は必要ない。
③排水はバルコニーから雨どいを通って下に流れますので、洗面器は必要ない。
④広いバルコニーならともかく、小さなバルコニーでは洗面器は邪魔になる。
というのが、私の意見です。
あくまでも我が家の場合ですので、バルコニーに洗面器のある方、お気を悪くしないでください。 m(_ _)m
バルコニーの蛇口は立水栓程度の高さ、外壁側につけていただきました。

バルコニー排水口近くにしました。
なるべく、さっさと水を流すためです。
水を使ったらバルコニーがいつも濡れてる。
なんて状態は嫌ですからね。 (//>ω<)
さて、バルコニーに水道、蛇口を付けた感想は・・・・・・

格段に掃除が楽になりました~♪
バルコニーって結構汚れるんですよね。
そのバルコニーの掃除も、蛇口にホースを付けてデッキブラシで優しく
しゃーか、しゃーか
するだけ! ヽ(≧∀≦)ノ
2階の部屋の掃除も、いちいち1階に降りて水を汲みに行かなくてもいい♪
今では掃除はもちろんとして、2階にある観葉植物の給水、ちょっとした手洗いにも使っています。
無くても困らないけど、あると便利。
それがバルコニー蛇口です。
若干、蛇口のおかげで、バルコニーがオシャレに見えるのは私だけでしょうか?
(*´~`*)
ご覧いただきありがとうございます。
(*^_^*)
スポンサーリンク

蛇口 二口蛇口 (ホースアダプター付) H304 nikko ニッコー 寒冷地使用可 送料別
この内容に関連する記事
■わが家の設計&リフォーム
わが家との出会い ~建売住宅を購入~
はじめてのDIY&リフォーム ~階段下収納を作る①~
はじめてのDIY&リフォーム ~階段下収納を作る②~
わが家との出会い ~建売住宅を購入~
キッチンの吊り戸棚の位置をどうするか?
水道の増設 ~卓上食器洗い乾燥機~
水道の増設 ~バルコニー~
コンセントをどこにつける? ~TVの位置を考える~
コンセントをどこにつける? ~クローゼットにつけてみた~
コンセントをどこにつける? ~屋外コンセントは必要か?~
照明を考える ~キッチン、和室~
腰窓か掃き出し窓か?
Panasonicのユニットバス ~酸素美泡湯~
部屋の扉の位置 ~6.5畳を6畳に~
クローゼットの向き ~廊下を最大限利用する~
廊下の壁を取って小さなホールにする
蓄光壁紙で面白空間に
キッチンの天井の出っ張りを利用してフライパン収納にする
ウッドデッキのある生活
縁側のある生活