苗は紙コップで育てる
寒の戻り、寒かったです。
((((;゚Д゚)))))))
わが家の周りではようやく桜が咲き始めました。
花見が楽しみです♪
ヽ(≧∀≦)ノ
というわけで、春の花のシーズンになってきました。
わが家では前年の種を採って、紙コップで苗を育てています。
紙コップの底は十文字にハサミを突き刺して穴を開けています。
(*´ω`)┛

ブログの更新が遅れているので写真は3月10日のもの。
ビオラ・アリッサム・リナリアの花が咲き始めたころのやつ。
毎年、わが家はビオラまみれになります。

何色の花から採った種かを紙コップに書き込んでいます。
紙コップだとこれができるから便利。
苗を取り出すときも紙コップの合わせ目から紙コップをばらして取り出せるので簡単。
なので野菜の苗も紙コップで育てています。

紙コップはもちろん百均。
50個入って108円!
(。>ω<。)ノ
使い捨てになりますが、プラ苗カップのように洗う手間がいりません。
紙コップおススメです!
( ̄^ ̄)ゞ

これが今、4月6日現在の写真。
紙コップに花の色を書き込めて便利といいましたが、
実は花の色は当てになりません(汗)。
(´Д`*)
2世は交配しちゃって予想もつかない色模様になっていたりします。
まあ、よくて50パーセントくらいの確率で思っていた色のものができる感じでしょうか。
でもごくまれに一代目よりも素晴らしい色味のものが生まれる楽しみがあって、
それはそれで楽しいですよ。
(*≧∪≦)
ご覧いただきありがとうございます。
(*^_^*)
((((;゚Д゚)))))))
わが家の周りではようやく桜が咲き始めました。
花見が楽しみです♪
ヽ(≧∀≦)ノ
というわけで、春の花のシーズンになってきました。
わが家では前年の種を採って、紙コップで苗を育てています。
紙コップの底は十文字にハサミを突き刺して穴を開けています。
(*´ω`)┛

ブログの更新が遅れているので写真は3月10日のもの。
ビオラ・アリッサム・リナリアの花が咲き始めたころのやつ。
毎年、わが家はビオラまみれになります。

何色の花から採った種かを紙コップに書き込んでいます。
紙コップだとこれができるから便利。
苗を取り出すときも紙コップの合わせ目から紙コップをばらして取り出せるので簡単。
なので野菜の苗も紙コップで育てています。

紙コップはもちろん百均。
50個入って108円!
(。>ω<。)ノ
使い捨てになりますが、プラ苗カップのように洗う手間がいりません。
紙コップおススメです!
( ̄^ ̄)ゞ

これが今、4月6日現在の写真。
紙コップに花の色を書き込めて便利といいましたが、
実は花の色は当てになりません(汗)。
(´Д`*)
2世は交配しちゃって予想もつかない色模様になっていたりします。
まあ、よくて50パーセントくらいの確率で思っていた色のものができる感じでしょうか。
でもごくまれに一代目よりも素晴らしい色味のものが生まれる楽しみがあって、
それはそれで楽しいですよ。
(*≧∪≦)
ご覧いただきありがとうございます。
(*^_^*)