裏技!? トウモロコシの種の早蒔きを試す
昨年、トウモロコシを作ったのですが・・・
やられました害虫に、ほぼ全部(泣)。
。゚(゚´Д`゚)゚。
そしてその害虫筆頭が
アワノメイガの幼虫
ほんと見事に食い漁ってくれました。
ε=ε=(怒゚Д゚)ノ
何か対策はないかと近所のベテラン農家さんに尋ねてみると、
「早く種を蒔いて、6月中に収穫するのが一番や」
と貴重な裏技を教えていただきました。
種を蒔く時期は3月、収穫は6月中!
ベテラン農家さんが色々試した結果の答えがそれです。
貴重な経験を惜しげもなく教えてくれるベテラン農家のおっちゃん。
かっこよかったっす!
(*≧∪≦)感謝!

というわけで早速、トウモロコシの種まき。
わが家の苗はすべて紙コップで育てます。
詳細はこちら
苗は紙コップで育てる
紙コップの底にハサミを十文字に突き刺して、

土を入れるだけ。

今回はピーターコーンという品種にしてみました。
甘くて大きなトウモロコシを大期待!
(。>ω<。)ノ

1カップに3粒づつ置いていきます。
通常サイズの紙コップではこれがめいいっぱい。

種の上に土を軽くかぶせて準備完了♪
結局、種を蒔いたのは3月20日。
予定してたより少し遅めになっちゃいました。
(。-_-。)

4月11日現在の様子。
おおよそ20日で芽が出てきました。
(*≧∪≦)
もう少し大きくなったら畑に植え替えます。
トウモロコシ種の早蒔きの途中経過も今後ブログで書いていきます。
結果はこうご期待♪
目指せ虫食いなしの6月収穫!
(。>ω<。)ノ
ご覧いただきありがとうございます。
(*^_^*)
やられました害虫に、ほぼ全部(泣)。
。゚(゚´Д`゚)゚。
そしてその害虫筆頭が
アワノメイガの幼虫
ほんと見事に食い漁ってくれました。
ε=ε=(怒゚Д゚)ノ
何か対策はないかと近所のベテラン農家さんに尋ねてみると、
「早く種を蒔いて、6月中に収穫するのが一番や」
と貴重な裏技を教えていただきました。
種を蒔く時期は3月、収穫は6月中!
ベテラン農家さんが色々試した結果の答えがそれです。
貴重な経験を惜しげもなく教えてくれるベテラン農家のおっちゃん。
かっこよかったっす!
(*≧∪≦)感謝!

というわけで早速、トウモロコシの種まき。
わが家の苗はすべて紙コップで育てます。
詳細はこちら
苗は紙コップで育てる
紙コップの底にハサミを十文字に突き刺して、

土を入れるだけ。

今回はピーターコーンという品種にしてみました。
甘くて大きなトウモロコシを大期待!
(。>ω<。)ノ

1カップに3粒づつ置いていきます。
通常サイズの紙コップではこれがめいいっぱい。

種の上に土を軽くかぶせて準備完了♪
結局、種を蒔いたのは3月20日。
予定してたより少し遅めになっちゃいました。
(。-_-。)

4月11日現在の様子。
おおよそ20日で芽が出てきました。
(*≧∪≦)
もう少し大きくなったら畑に植え替えます。
トウモロコシ種の早蒔きの途中経過も今後ブログで書いていきます。
結果はこうご期待♪
目指せ虫食いなしの6月収穫!
(。>ω<。)ノ
ご覧いただきありがとうございます。
(*^_^*)